
診断と治療は、
患者様に寄り添うことから
はじまります。
熊本でも有数のMRI検査・CT検査実績を誇り、患者様を支える、高度な技術と豊富な実績。




検査案内
早期発見・早期治療を目指します。
高齢化社会へと変化している現在、ガン、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、痴呆などが増加し、重大な社会問題になっております。これらの病気をMRI検査・CT検査・超音波検査・内視鏡検査などを用い、早期発見・早期治療に努めます。




職員募集

安心して働ける環境が整っています。
当クリニックは、地域の方々が安心して医療を受けられるようサポートするための職員を募集しております。先輩職員の年齢も幅広く、アットホームな環境です。患者さんや職員にとっても魅力的な医院づくりを目指しています。
患者様へのご案内
■医療DX 推進体制について
当クリニックは令和6年6月の診療報酬改定に伴う医療DX推進体制整備について以下のとおり対応し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して診療を実施しております。
- ①オンライン請求を行なっています。
- ②オンライン資格確認を行なう体制を有しています。
- ③医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察を行なう診察室または処置室等において、閲覧又は活用できる体制を有しています。
- ④電子処方箋を発行する体制を有しています。
- ⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について、対応を進めています。
- ⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用促進を進めています。
- ⑦医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用をして診療を行なうことについて、当クリニックの見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。
■明細書について
当クリニックは療養担当規則に則り、明細書については無償で交付いたします。
■一般名処方について
後発品がある薬剤については、患者様にご説明のうえ、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。一般名処方により同じ効果が期待でき、医療費の軽減、薬剤供給の安定性が確保可能です。
■お薬の処方について
お薬の処方は、許可されている薬剤について長期処方やリフィル処方箋に対応しています。
■外来・在宅ベースアップ評価料(1)について
主として医療に従事する職員の賃金の改善を図る体制について、外来・在宅ベースアップ評価料(1)の施設基準に適合し、届け出を行なっています。
※休診日:水曜/日曜/祝日